モニタースピーカー / プロの御用達のモニタースピーカーから宅録ユーザーのモニタースピーカー

更新日:2011-08-07

モニタースピーカーとリスニングスピーカー・レコーディング向きスピーカーと・・ 

 プロであれ素人であれ、音楽を聴く、生み出す者なら、スピーカーは必須のアイテムである。

 一重にスピーカーと言えども、色々な種類のスピーカーがある。ここではモニタースピーカーに焦点を合わせて幾つか紹介させてもらいます。モニタースピーカーにも大きく分けてラージモニター(Large Monitor)とニアフィールドモニター(Near Field Monitor)((略:NF)(別にスタジオスピーカーと呼ばれています。)) があります。 一般のリスニングスピーカーは音楽を気持ちよく聴くために低音や高音に特性を付けて本来の録音時の音とは異なる音に仕上げられているそうです。それに比べてモニタースピーカー(スタジオスピーカー)は、音域をフラットにして原音再生力に主点が置かれています。但し、音の分離性などで実際にはMIX向き、楽器のレコーディング向きと別れるようです。プロでも最終的な選択は好みに分かれるようです。だいたいプロは確認用にもう一つNFモニターを用意してい方が多いいようです・。

アクティブ(パワード)モニターとパッシブモニター
アクティブはアンプを搭載しているタイプ。パッシブはアンプを搭載していないタイプで別途パワーアンプで音源を増幅するタイプです。 現在、主力は一概には言えないようですがアクティブ(パワード)タイプが多く使われているように思います。個人的な偏見もあるかもしれませんが色々な資料より、定番はYAMAHA NS-10M Studio(パッシブ)で現在は生産されていません。NS-10M Studioはスタジオの写真をみればかなり高い確率で置いてあります。それ以外はGENELEC製のモニター(アクティブタイプ)が多く見受けられます。

 ニアフィールドモニターは、基本的に、名前通りニア(近く)に置くスピーカーでかなり近めに置いて(1M~3M位)自分(リスニングポジション)に向けて正三角形になるように置くそうです。仮に、L,Rのスピーカーの距離が1.5Mであれば、L/Rの各スピーカーからリスニングポジションまでの距離も1.5Mに合わすように置くそうです。実際の距離はそれぞれの環境に応じて違うでしょうし、

 ニアフィールド(スタジオ)モニターに求められるもの

 

以下の製品紹介は、雑誌やインターネットでのレコーディングスタジオの写真やプロの個人(自宅)スタジオの写真などに基づき 私の独断で書いています。

お詫び

このページは事実上 書きかけのページです。個人的にモニター及びモニターヘッドホンでミックスのしやすさや音の輪郭感(結局のところ音が確認しやすい)という事を実感した事があります。 それ以来モニターについて関心がありますが、メーカーも多く一部の主要メーカーと代表的なニアフィールドモニターだけしか書いていません。薄ぺっらな情報になっていると感じています。ぼちぼちと 更新していく予定です。

YAMAHA

 世界的定番のYAMAHA NS-10M Studioを先頭に数々のスピーカーが存在する。先にも書いたようにNS-10Mは生産はされておらずその後継の扱いとなるものが幾つか発売されています。しかしながらNS-10M以外は実際にはプロの音楽スタジオでの画像はあまり見ません。レビューもNS-10Mシリーズと比較されるからか??あまり高くはない様子です。現在のシリーズは主点は個人の自宅モニターに主眼が置かれているように思います。されど・・・一般の売上ではたぶん一番売れているモニタースピーカーがヤマハです。 参考

YAMAHA ( ヤマハ ) / MSP5 STUDIO YAMAHA ( ヤマハ ) / MSP5 STUDIO MSP7 STUDIO

メーカー:YAMAHA /ヤマハ)
製品名:MSP5 STUDIO
タイプ:パワード
シリーズ:
 MSP3 / 20W / 65Hz~22kHz
 MSP5 STUDIO / 40W / 50Hz - 40KHz
 MSP7 STUDIO / 80W / 45 Hz - 40 kHz
 SW10 STUDIO (ウーハー)

 画像の上段、中段はMSP5 STUDIO 下段はMSP7 STUDIOです。一般宅録(DAW)ユーザーに一番売れているのがMSP5 STUDIOだと思います。価格が比較的安価で平均的に評価が高い様子です。MSPシリーズとメーカーホームページでは紹介されていますが単に出力の違いではなく製品の位置付けが異なるようです。MSP7は定番のNS-10M STUDIOの開発チームが携わっているそうです。MSP5はMSP5Aの後継モデルでNS-10M STUDIOとの係わりはないように?思えます。MSP7はレコーディング及びプロスタジオをターゲット、MSP5、MSP3は主にレコーディング向けのホームスタジオユースが想定されている。プロの自宅スタジオではMSP7を使っている写真を時々見ます。

TOPへ▲


YAMAHA ( ヤマハ ) / HS5 HS7 HS8 YAMAHA ( ヤマハ ) / HS7 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=814%5EHS8%5E%5E

メーカー:YAMAHA /ヤマハ)
製品名:HSシリーズ
タイプ:パワード
シリーズ:
 HS5、HS7、HS8

このサウンドが、エンジニアたちの新たな目モニター となる。 ヤマハスタジオモニターのフィロソフィーを継承し、 原音忠実再生にさらに磨きをかけ生まれ変わった次世代HS シリーズ。
 どこまでも原音に忠実であること、 ミックスにおける音色や音像定位の微細な変化を厳密に再現できること。 ヤマハがこだわり続けたスタジオモニターの設計理念です。 新しいHS シリーズはヤマハが培ってきたノウハウと最先端の解析・制御技術を融合し、 全ての要素を丹念に見直すことで、その精確性をさらに昇華させました。

 リニューアルしたHSシリーズ、評論家さんのリップサービスもあるかもしれないが、比較的良い評価。 価格的なことも考え得ると、一般個人のモニターとしておススメされるのではと思う。

TOPへ▲

GENELEC ジェネレック

 見た目は安っぽく見えるきがしますが?一本あたり高い。それもそのはずなのかプロ御用達のモニタースピーカーである。GENELECは元々FMラジオのスタジオ向けにS30というアクティブスピーカーが開発された。(中略)、以後進化を続けながら、スタジオの定番メーカーの位置付けにある。

メーカー:YAMAHA /ヤマハ)
製品名:8000シリーズ / 2WAYタイプ
タイプ:パワード
シリーズ:
 6010A / HF/LF各12W / 74Hz~18kHz
 8020B / HF/LF各20W / 66Hz~20kHz
 8030A / HF/LF各40W / 58Hz~20kHz
 8040A / HF/LF各90W / 58Hz~20kHz
 8050A / HF90W/LF120W / 38Hz~20kHz

 画像の上段8050A、下段HT208B(1031Aの同等の後継)
プロの自宅スタジオなどを紹介してある写真でヤマハNS-10M STUDIOとこのGENELECの8000シリーズがとても多く感じます。高価ですが”さすがにジェネレック”と言われる程プロの標準?なのでしょう・・。サイズが変わっても音の聴こえ方が似ていてどれも特性がとてもフラットになっているそうです。

TOPへ▲

FOSTEX フォステックス

 ウーハー部分が独特なルックスのフォステックス。

メーカー:FOSTEX / フォステクス
製品名:NF1A
タイプ:パワード
シリーズ:
 NF-1A / HF/LF各60W / 50Hz?40kHz<
 NF-01A / HF/LF各50W / 50Hz?40kHz
 NF-4A / HF:35W、LF60W / 55Hz?40kHz

 NF-1Aはプロの個人スタジオの画像で時々見受けられます。個人的な私感ですがフラットな特性と言われるわりに、比較的好みが分かれる様子です。同社のなかでは価格面からだと思いますが、NF-01Aが売れているようです。

TOPへ▲

KRK ケイアールケイ

 黄色のウーハー部分がフォステックスと似ていますが、フォステックスよりシンプルで一目でKRKとわかる。モニター用のスピーカーの通りフラット志向でありながら低音もシッカリしていると言う評価があり、好みが分かれると所である。各処のレビューでは全般的には良い印象をうける。

メーカー:KRK / ケーアールケー
製品名:VXT シリーズ、ROKITシリーズ
タイプ:パワード
シリーズ:
 R6 / HF/LF各60W / 50Hz?40kHz<
 RP-5 G2 / HF/LF各50W / 50Hz?40kHz
 VXT4 / HF:35W、LF60W / 55Hz?40kHz
 VXT6 / HF:35W、LF60W / 55Hz?40kHz
 VXT8 / HF:35W、LF60W / 55Hz?40kHz

KRK メーカーサイト

 KRKのモニターはプロの個人スタジオやアマチュアの個人スタジオで好まれている。割高であるが、極端に高いわけではないと言う事もあり、ユーザーは多いようだ。モニタースピーカーの割りに中低音に重きが置かれていると言われる。

TOPへ▲


TOPへ▲