カポをつける意味

 カポをつける意味は ”弾きやすくする” と言うことにあります

カポによる転調

青文字のCがド鍵盤の配列です。

カポによる転調

 アコースティックギターは、カポをつけることにより容易にキーが転調可能です。転調と言っても音の高さが変わると言う訳ではありませんが。

カポをつけて弾きやすくする

 この曲のオリジナキーはAになります。(スタンドバイミーより E7をEにしています。)これをアコースティックギターでそのまま弾くとF#mを使いま少し弾きにくくなります。そこでカポをつけて弾きやすいコードに変える方法です。

 左図は最上部の図を縮小したものです。

 カポを2フレットに装着します。すると2フレット分=全音分程音程が上がります。カポを2フレットに付けてオリジナルキーで弾いた場合全音分音程が上がるので”B”の曲になります。同じ音程になるには 2つ分 A⇒A♭⇒Gと移調します。鍵盤で見るとすぐにわかると思います。

 その結果、”Capo=2”とした場合、A⇒G-、F#m⇒Em、D⇒C、E⇒Dのようにコードが変わります。

 カポをつけることにより、苦手なコードが違うコードに変えることが可能になります。

例、カポを5フレットにセットした場合

 同曲を、”Capo=5”とした場合、Aから5つ音が上がるので、押さえる音は逆に5つ下がります。  A⇒A♭⇒G⇒G♭⇒F⇒Eのように主キーがAからEに変わります。
 同様に他のコードもA⇒E、 F#m⇒C#m、D⇒A、E⇒Bのようにコードが変わります。・・・。

カポ、その他

 カポをハイフレットにセットすることで”きらびやか”な音が出す事が可能になります。アレンジの一環で使われることもあります。

トップへ▲

PR


YAMAHA / CPX500III Black (BL) ヤマハの CPXシリーズです。APXシリーズもあります。APXはソロギター向き、CPXは弾き語りに向いています。

このギターのコントロール部分です。

トップへ▲