コーラス・フェーザー等モジュール系

開発元:Mykrawaves
名 称:MykraChorus
Version:2.0
OS:Windows
Tool :
コーラス、
シンプルなコーラス。プリセットは11登録されている。FBACKを効かせればフィルター要素の強い音になる。 コーラスとしての出来栄えは本音のところ並と言ったところだと思います。決して悪くはない代わりに特別な特徴はない気がします。

開発元:AG-Works
名 称:Chorus CH-2
Version:2.0
OS:Windows
Tool : No
コーラス、フランジャー、フェーザー等
エフェクターの元がディレイなのか音の広がりを作れる。左のつまみで1~6個のVOXが出現する。左の4つでパラメーターの変更が可能。1~6個のVOXを配置替えすることにより、幅と奥行き感を出すことができる。右側の4つのボタンでVolume&Pan、DELAY,DEPTH、PHASEを同じくマウスで好きに動かすことで変化します。最初は少し慣れが必要ですが、実に良くできていると思います。直感タイプ、なかなか面白い。 なお、9つのプリセットが登録されている。

開発元:Nomad Factory
名 称:Warmer Phaser
Version:1.?
OS:Windows
入手不能かも・・・ 公開停止の可能性あり。
フェーザー
エフェクターの小さな揺らぎから、大きな揺らぎまで効きが良い。TUBE SIMULATORというのが搭載されている。

開発元:B.SERRANO
名 称:RED SHIFT
Version:1.0.7
OS:Windows
Tool : SynthMaker
ピッチシフター ディレイ・コーラス・フェイザー
なかなかいい感じのエフェクターです。フィルター的要素の強い感じもしますが、ディベロパーでは前述の扱いになっています。十分使えるものです。

開発元:WOK
名 称:X PHASER LE
Version:1.0
OS:Windows
Tool : SynthEdit
フェイザー
使いやすいフェイザーです。あまり凝ったエフェクターではありません。 LEの名前がついてある通り上位のVSTは有料です。左右別々のフェーザーを掛ける事が可能 プリセットは12ですが、良いとも悪いとも言えない、普通のフェーザー。パラメーターを色々触るとプリセットにはない感じのエフェクトができるので、あれこれやってみた方がこのVSTの性能を感じる事が出来ると思います。

開発元:Blue Cat Audio
名 称:Freeware Plugin Pack
Version:VSTにより異なる
OS:Windowsx86、x64 Mac
Support:VST,AU,RTAS,DX
Tool: No
フェイザー、コラース、フランジャー
Bule Cat's シリーズ
Blue Ca's にエフェクターのパックがあります。中には複数のVSTがあり良いものもあるし、いま一つのものもあります。 このフェイザー他のモジュール系ははっきり言っていまひとつ。使えない事はないが・・・
CPUの負荷は軽そうである。
あくまでも有料のプラグインの機能制限版。・・・ここまでGUIも省略しなくてもと残念に思う。

開発元:music Xart Studio
名 称:One KnobReverb
Version:
OS:Windows: 2.0
Tool : SynthMaker
ONE KNOBシリーズのエキサイター。単純明快。用途を考えて使えば十分使えるかなと思う。 シンプルなだけにできる事には限りがあるが、単純なので用途に合えばお得なVSTと言える。
Big Tickは登録が必要になりました。
左右独立のステレオディレイ
エキサイター、エンハンサー、コーラス、リバーブとして 評判がまずまずなので使って見たが、プリセットはなく初心者にはセッティングが若干難しい気がする。パラメーター的に特別なものはなくディレイのパラメーター