Free VSTi VST Virtual Studio Technology iはInstruments)



VSTi Synth シンセ音源

pethu

vsti

開発元:Pethu
名 称:HAHAHA CS33
Version:2.0
OS:Windows
Fromat:VST
tool:SynthEdit

シンセ
結論的に気に入っているVSTi。ただなぜかあまり使ってない。使ってないけどかなりイケル。 いつかどこかで使ってみようと思うのだが・・確かに結構いい。多少PCの負荷が重たい気もする。でもこれはいいと思う。あまり使わなくてもはずせない。

TOPへ▲


vsti

開発元:Pethu
名 称:Caim Zodiac6
Version:1.0
OS:Windows
Fromat:VST
tool:SynthEdit

どちらかというとシンセベース寄り
これもずっとVSTのフォルダに入ったまま。別にシンセベースだけではないのだがシンセベース部分の音が良いように思う。 なぜ使っていないか。あまりシンセベースを多用しないことと、これより良いVSTiがあるからかな。

TOPへ▲

Phuturetone

vsti

開発元:Phuturetone
名 称:PHUTURA
Version: 1.0
OS:Windows
Format:VST
tool:SynthEdit

 SynthEditらしいと言えば、良くも悪くも聞こえるかも知れませんが、良くできています。90のプリセット、操作性、個人的に好感持てました。 特に良く思ったのがプリセットの組み方。実用性のある設定に感じました。

TOPへ▲

PSYCHIC MODULATION (PM)

psychicmodulationには10を超えるフリープラグインがあります。全部試したわけではないのですが、私のパソコン環境では動作が不安定になること、音色が似ていること、セキュリティーソフトで引っかかる事が あり1つだけ紹介したいと思います。


vsti

開発元:PSYCHIC MODULATION (PM)
名 称:Arptron 2
Version:2.5
OS:Windows
tool : SynthEdit

アナログシンセ。
 Arpの名称の通りアルペジエーターを前面に出したアナログシンセ。結構いい感じに思いました。プリセットも多数あり、パラメーターも触り易い。要所を押さえてある感じがする。ダウンロードするとアルペジエーターとディレイ単体のエフェクターがつて行きます。ディレイが良い。

TOPへ▲


vsti

開発元:psychicmodulation
名 称:METATRON
Version:1.02
OS:Windows
Fromat:VST
tool:SynthEdit

KVRのディベロパーチャレンジ’09に参加したMetatronというVSTです。フィルターをはじめとするエフェクターが効果的に働いているからだと思いますが効果音的要素のプラグインです。個人的にはこれに付属されていたディレイが気に入りました。別途掲載たいと思います。 私のパソコンでは、起動するたびにエラーになるため外しました。 ちょっと残念な気がします。

TOPへ▲

PIANOVINTEGE

開発元:PIANOVINTEGE
名 称:MYSTERION
Version: 1.00
OS:Windows 32
Format:VST
Made With:SynthMaker

 ディベロッパーよりYOUTUBEに動画が投稿されています。見てもらったらわかります。16のプリセット。2OSC、1LFO、FILTER、AMP、DELAYのシンプルです。個人的に物足らない感じがしますが、2~3のプリセットがどこにでもある感じは否めないが、まずまずと感じたので掲載にしました。動画があるので判断しやすいと思います。シンプルな分動作は軽いです。他にエフェクトを併用した方が良い感じを受けました。

TOPへ▲

PEKKA KAUPPILA

vsti

開発元:Pekka Kaupila
名 称:Mau Synth Beta
Version:
OS:Windows 32
Format:VST
Made

 なぜか、クリヤーで重厚感を感じるプラグインです。44のプリセット、どこにでもありそうな感じですが、ステレオ感?が良いのか音質が良く感じる。 特別な特徴はないが、総合的に良い部類のVSTプラグインではないかと思う。

TOPへ▲

Retro Sampling


vsti

開発元:Retro Sampling
名 称:Osillator Park
Version:1.0
OS:Windows,AU
tool:no

シンセ(SAMPLER SYNTH ELEMENTS)
580MBと書いてあるが・・。個人的には期待した分だけあともう一歩という感じ。

TOPへ▲

Roberson Audio


vsti

開発元:Roberson Audio
名 称:RA MOWG
Version:1.2
OS:Windows
tool:SynthEdit

 以前バージョンの違うのを使った記憶がある。パスしたようなどうだったかわからない。Chris Robersonで Cに??  さておき見た通りMINIMOOG MODEL Dと紹介されている。 16のプリセットが登録されており、個人的に総評として、まずまずかなという感じ。

TOPへ▲


vsti

開発元:Roberson Audio
名 称:Prophanity
Version:1.4
OS:Windows
tool:SynthEdit

 作者のホームページにも、Prophet 5 cloneと紹介されている。正直なところRA MOWGよりこちらの方がいい感じがする。同じく16のプリセットが登録されている。さらに正直な気持ち、ここまできたら、もう少し改良してガツンとさせて欲しい。決して悪いわけではないのでもう少し・・と欲を感じる。

TOPへ▲


vsti

開発元:Roberson Audio
名 称:Oddy Free
Version:1.4
OS:Windows
tool:SynthEdit

KVR DC'07 Arp Odyssey Mk.II Clone
 GUIは個人的に今ひとつと言うのが本音であった。がサウンドはかなり良かった。 これも16のプリセットが登録されている。 プリセットをもう少し増やしておいて欲しかったなと思うが、トータルで考えても優れていると思う。

TOPへ▲

SAR VSTs

vsti

開発元:SAR VSTs
名 称:LOGANA
Version: 1.43
OS:Windows
Format:VST
tool:SynthEdit

 GUIのシッカリした面構えをもつLOGANA。アナログシンセになります。人気もあります。プリセットはあまりなく、好きなようにイジッてくださいと書いてあるような感じで訴えてきます。音に関しての好みはあると思います。どこにでも(失礼)あるかなと思う音に感じる事もあります。アナログシンセなら似た感じの音は出るかなと思います。ただ、リアルなGUIでしっかりしているので操作はしやすくあれこれ触るのはやり易いと思います。

TOPへ▲

SALTLINE

vsti

開発元:SALTLINE
名 称:ICHI
Version: 2.0
OS:Windows
Format:VST
tool:SynthEdit

 SALTLINEのアナログシンセ”ICHI”です。他に”NI”、”SAN”があります。普通のアナログシンセの音というより少しエフェクト、を効かせた効果音を重視したサウンドがでます。普通のアナログ音源なら他のVSTの方が良いと思います。音そのものは良くできていると思います。

TOPへ▲

STEINBERG

vsti

開発元:STEINBERG
名 称:MODEL-E
Version: 2.0.0.34
OS:Windows(x86,x64)、Mac(x86,x64)
Format:VST
Tool : No

 STEINBERGのクラッシクアナログシンセです。GUIの一番下の中央にPROGRAMというのがあります。そこをクリックすると77のプリセットが出てきます。 私の個人的な感じですが、音はどこにでもあるレベルより少し劣る気がします。STEINBERGでなければパスする気がします。但し、SynthEditやSynthMakerなどではない分、出音は違います。Win,Mac両対応、両x64対応という点は魅力的かもしれません。・・・フリーだから仕方がありませんが、もう少しサウンド的にさすが、スタインバーグと言えるところが欲しかったなと思います。

TOPへ▲

SUPERWAVE


vsti

開発元:SUPERWAVE
名 称:SUPERWAVE-P8
Version:2.1
OS:Windows
Format:VST
tool:SynthEdit

定番のアナログ音源

非常に評判の高いVSTi です。64プリセット。分厚い感じのアナログサンドが出せます。

TOPへ▲

smartelectronix

vsti

開発元:smartelectronix
名 称:GalactiX
Version:1.4a
OS:Windows
tool:No

Virtul Synth 。
このプラグインの音源はWAVのサンプリング音源になっています。写真の○部分を右クリックして音色を選べる(18パラメーター)。 各種パラメーターは使いやすいと思えないが、それでも十分使えるレベル。鍵盤で音も試せるし、普通のシンセピアノの音もパラメーターをいじるとかなり変わる。 このプラグインは最終更新が2002年で今時のサンプリング音源のシンセからすると貧層に感じるかもしれない。ただ軽いのでPCへの負荷は少ないと思える。

TOPへ▲

Simple Media

vsti

開発元:Simple Media
名 称:Striker
Version: ?
OS:Windows
Format:VST
Tool : no

 このSimple MediaのStrikerには8つのプリセットが登録されています。音程のハッキリしているものもあれば不安定なものもあります。どちらかというと効果音的なプラグインになると思います。Strikerの8つのプリセットは私が思うところ中途半端?で、ある程度プリセットを組んでいるので、好きにパラメーターを触ってくれと言っているように感じます。8つとも異なるサウンドで、パラメーターを触ると色々変わります。個人的に実用性はあるような、ないような、でも何となく、楽しいプラグインに感じます。

TOPへ▲

SyneScience

vsti

開発元:SyneScience
名 称:Poly 2106
Version: 1.2
OS:Windows
Format:VST
Tool : SynthEdit

 KVR DC'12エントリー。好みはあると思いますが、良くできていると感じました。64のプリセット。どこにでもある感じではありますが、良く作られていると思います。

TOPへ▲


vsti

開発元:SyneScience
名 称:Prodigious
Version: ?
OS:Windows
Format:VST
Tool : SynthEdit

 これも、KVR DC09エントリーのアナログシンセです。128のプリセットが登録されています。好みはそれぞれあるとは思いますが、プリセットの内容も音もおもしろく、音楽的にも、効果音的にも使えると思います。

TOPへ▲


vsti

開発元:Sonic Projects
名 称:OP-X Free
Version: ?
OS:Windows
Format:VST
Tool : no

 本来、幾つかのラインナップのうちの有料のプラグインのデモ版的位置付けのプラグインです。 フリーですが、ベースがしっかりしているからなのか、なかなか 優れていると思います。 モア500サウンドを問われますが?たぶん有料(OP-X PLAYER)です。上を望めばキリがないですが、このフリーでもイケると思います。

TOPへ▲

SyncerSoft

vsti

開発元:SyncerSoft
名 称:SAW LANDSCAPES FREE
Version: 1.0
OS:Windows
Format:VST
Tool : SynthEdit

 GUIを見た通りのシンプルさです。16のプリセットが登録されていますが、どれも似たりよったりという感じがしました。本音のところ10点中1点といった感じ。このVSTプラグインはインストールタイプです。インストール時に余分なPRソフト(Babylonツールバー)が3つチェックされているので、インストール時には、外した方が良いと思います。

TOPへ▲


vsti

開発元:SyncerSoft
名 称:PolyVoks Station 2
Version: 2.0
OS:Windows
Format:VST
Tool : SynthEdit

 効果音中心のFX系シンセです。プリセットには36通り組まれております。本音のところ好き嫌いは人によりあるだろうと思います。設定により音程重視にできますが、方向性としては効果音重視かなと思います。これでしか出せないと言うよな特殊性はあまり感じませんでした。 このプラグインはインストール時に余分なPRソフト(Babylonツールバー)が3つチェックされているので、インストール時には、外した方が良いと思います。

TOPへ▲

Solcito Musica

vsti

開発元:Solcito Musica
名 称:SONICO
Version: 2.1
OS:Windows
Format:VST
Tool : SynthEdit

 フィルターが良く効いたサウンドが出ます。22のプリセットが登録してありますが、半分は効果音系です。音楽的なものも使えますが少しどうかな?と思います。2OSC+LFO+FILTER他、基本的なパラメーターはあります。好みによって分かれるレベルです。

TOPへ▲


vsti

開発元:Solcito Musica
名 称:PATAGON
Version: 5.4.9
OS:Windows
Format:VST
Tool : SynthEdit

 結論から始めると、非常に優れている。とは言え好みにより分かれるとは思いますが・・。スペインの方が作った見たいです。英語に見えてちょっと違うので、その辺が難点?。 似た感じのプラグインVSTで、EMULTUTIONというのがあります。そちらは考えた末マルチ音源に分類して入れています。本題に戻り、こちらは44のプリセットが登録されている。 3オシレーター仕様(画像をクリックで拡大でパラメーターが見えます。)かなりマルチな音色が出ます。 もう一つのEMULTUITIONも同じような感じですが、EMU・・の方が一歩進んでます。

TOPへ▲


vsti

開発元:Solcito Musica
名 称:SUPER TRON
Version: 1.3
OS:Windows
Format:VST
Tool : SynthMaker

 個人的にこのSolcito Muicaのプラグインは気にいっています。こおVSTは主にステップシーケンサーを前面に出したアナログシンセです。 プリセットは80程組まれており、音質も良い。 音を作ることの楽しさがあるプラグインシンセです。

TOPへ▲



TOPへ▲